カウンセリングルーム こころのピース の日記
-
<本日は定休日です>今日7月12日は「洋食器の日」です!
2014.07.12
-
今日7月12日は「洋食器の日」です!
これは「712」を「ナ(7) イ(1) フ (2)」と読めることから、
日本金属洋食器工業組合が制定しました。
洋食器と言えば新潟の三条・燕が有名ですよね!
特殊な加工を施した…
-
今日7月11日は「真珠記念日」です!
2014.07.11
-
今日7月11日は「真珠記念日」です!
これは1893年に御木本幸吉夫妻が初めて真珠の養殖に成功したことに由来しています。
苗字の「御木本」でお分かりかもしれませんが、
この夫妻は宝飾品の販売・製造をしている…
-
今日7月10日は「納豆の日」です!
2014.07.10
-
今日7月10日は「納豆の日」です!
これは「なっ(7) とう(10)」とよめることから、1981年に関西での納豆の消費拡大のため、
関西納豆工業協同組合が制定し、その後、1992年に全国納豆工業協同組合連合…
-
今日7月9日は「テニスの第1回ウィンブルドン選手権が行われた日」です!
2014.07.09
-
今日7月9日は1877年に「テニスの第1回ウィンブルドン選手権が
行われた日」です!今年は日本の錦織圭選手が16強まで進み、
その健闘に日本中が沸きましたね!
非常に伝統のある大会としても知られ、妙な(?)…
-
今日7月8日は「外務省開庁記念日」です!
2014.07.08
-
今日7月8日は「外務省開庁記念日」です!
これは明治2年7月8日(新暦1869年8月15日)に明治新政府が
外務省を創設したことを記念して制定されました。
外務省、その仕事の大変さや重要性はわかるのですが、
…
-
今日7月7日は「竹・たけのこの日」です!
2014.07.07
-
今日7月7日は「竹・たけのこの日」です!
これは日本缶詰協会等の産物関係者の話し合いの席上で
「かぐや姫が竹の中から生まれた日は7月7日ではないか」という話になり、
この日を「竹・たけのこの日」とすることを…
-
今日7月6日は「ピアノの日」です!
2014.07.06
-
今日7月6日は「ピアノの日」です!
これは1823年にフィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルトが
初めて日本にピアノを持ち込んだことを記念し、制定しました。
現在のピアノの原型は1700年ごろ…
-
<本日は定休日です>今日7月5日は「江戸切子の日」です!
2014.07.05
-
今日7月5日は「江戸切子の日」です!
まず、「江戸切子」とは江戸末期に江戸(現在の東京ですね)で始まった
カットグラス工法のガラス工芸・細工のことです。
この江戸切子の代表的な文様の一つに「魚子(「ななこ」…
-
今日7月4日は「梨の日」です!
2014.07.04
-
今日7月4日は「梨の日」です!
これもわかりやすいですね。「な(7) し(4)」と読めることから制定されました。
最近は「梨」というと「梨の妖精 ふなっしー」が人気ですね!
ふなっしーの誕生日も7月4日です!
生…
-
今日7月3日は「波の日」です!
2014.07.03
-
今日7月3日は「波の日」です!
これはすぐにわかりますね。「な(7) み(3)」と読めることから制定されました。
地震で発生する引き波は「津波」と呼ばれますが、
この言葉は世界にも広がり、英語でも「tsuna…