カウンセリングルーム こころのピース の日記
-
今日6月27日は「メディア・リテラシーの日」です!
2014.06.27
-
今日6月27日は「メディア・リテラシーの日」です!
メディア・リテラシーとはTVや新聞などメディアをとおして伝えられる情報を
主体的に読み解いて必要な情報を引き出し、その真偽を見抜き、活用する能力のことを
意味しています。「メディア教育」と呼ばれることもありますね。
何故この日が「メディア・リテラシーの日」とされたかというと、
それは1994年の松本サリン事件においてメディアが被害者でもあり、
罪も無い人を一方的に犯罪者のように扱い、情報を発信すると言う報道被害が
発生したことにちなんでいます。
最近の研究論文の問題でも同じような感じがありますね。
私たちはTVや新聞などのメディアを信じてみていることのほうが多いです。
ただ伝えられる情報は人の意思を解しています。
正しい情報がそのまま伝わっているとは限らないのです。
ネット社会にもいろいろな情報がありますが、その中から正しい情報を選び、
活用するのは個人です。メディア・リテラシーの力を養っていかなくてはなりませんね。
…でも、その前にメディアはもう少し公正で、バランスの取れた情報発信を
行なっていただきたいですよね。ニュースに「劇場」は要りません。